訪問者Total | 24540人目 | 今日 | 3人 | 昨日 | 16人 |
---|
- PC/スマホ/タブレット 画面レスポンシブルです。
(画面サイズに合わせて表示が変化)
- スポンサー広告



コメントの入力方法
- コメントしたいブログ記事をクリックして
- タイトル、お名前欄に入力
- コメントを入力して、
- 認証コードが表示されていますので、その隣のboxにその通リ入力してください。
- 一番下のコメントするボタンを押す。
- 管理者の承認により、公開されます。
「東大雪」日記
-
2020.08.29
「成し遂げた」のは国家と社会の破壊
日刊ゲンダイDIGITAL 政治・社会 政治ニュース 記事適菜収作家1975年生まれ。作家。近著に「国賊論 安倍晋三と仲間たち」、「ニーチェの「アンチクリスト」を現代語訳した「キリスト教は邪教で…
-
2020.08.27
核のごみ 若者こそ関心を持って
北海道 社会 原発・原子力<核のごみ 向き合うヒント>3 若者こそ関心を持って北大工学部4年・渡辺恭也さん(22)08/27 10:27札幌南高を卒業し、自動車エンジンの設計に興味があって北大…
-
2020.08.21
知事、核ごみ拒否方針
概要調査に不同意へ道新 08/21 05:00鈴木直道知事は20日、原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場の候補地を選定する国の調査が道内で進んだ場合、調査継続に反対する意向を…
-
2020.08.14
自民党は民主主義を目指す政党ではない
日刊ゲンダイDIGITAL 政治・社会 政治ニュース 記事著者:孫崎享外交評論家1943年、旧満州生まれ。東大法学部在学中に外務公務員上級職甲種試験(外交官採用試験)に合格。66年外務省入省。英…
-
2020.08.12
ごみの山が“無限のエネルギー源”になる
米国で動き出した水素革命の潜在力WIRED(US)より、安価な石油由来のエネルギーに頼っている米国。いまこの国で、ごみの山から水素を抽出して燃料にする技術を商用化すべく、スタートアップたちが競っ…
-
2020.08.08
それでもバカとは戦え
日刊ゲンダイDIGITAL 政治・社会 政治ニュース 記事適菜収作家1975年生まれ。作家。近著に「国賊論 安倍晋三と仲間たち」、「ニーチェの「アンチクリスト」を現代語訳した「キリスト教は邪教で…
}}}