訪問者Total | 26127人目 | 今日 | 25人 | 昨日 | 13人 |
---|
- PC/スマホ/タブレット 画面レスポンシブルです。
(画面サイズに合わせて表示が変化)
- スポンサー広告



コメントの入力方法
- コメントしたいブログ記事をクリックして
- タイトル、お名前欄に入力
- コメントを入力して、
- 認証コードが表示されていますので、その隣のboxにその通リ入力してください。
- 一番下のコメントするボタンを押す。
- 管理者の承認により、公開されます。
「東大雪」日記
-
2014.06.26
教員の国際調査
NHKニュースより、=============================学校の教員の勤務や指導の環境について国際調査が行われ、日本の教員は、勤務時間が週におよそ54時間と参加した国や地域…
-
2014.06.25
集団的自衛権の閣議決定
特定秘密保護法案に続き、集団的自衛権を閣議決定しようという安倍政権。極端な例をあげて、国民の不安をあおり、自分たちが国民を守るという正義(?)を前面に出しての世論喚起。政治家の責任てなんなのか…
-
2014.06.24
伏美岳登山
6月上旬の猛暑から一転、今度は蝦夷梅雨のような長雨が続き、ようやく晴れ間がのぞいた6月22日。今年も伏美岳の山開きに参加した。朝のうちは濃い霧がかかっていたが、登山口に近づくにつれ青空が広がっ…
-
2014.06.20
避難訓練
2011.3.11の震災、原発過酷事故以降、自然災害に対する国民の意識と行政の責任論が相まって、やたらと避難訓練が行われている。やらないより訓練したほうがよいには決まっているが、それよりもこれか…
-
2014.06.12
経済3団体が原発安全審査の加速を要望
6月12日電力料金の値上がりで企業のコストが増えているとして経済3団体のトップが12日、安倍総理大臣に対して、原発の運転再開の前提となる原子力規制委員会の安全審査を加速するよう求めました。司…
-
2014.06.08
完歩大会参加
毎年恒例の、鹿追高校の第35回完歩大会に5年連続参加した。この大会は、鹿追高校の伝統ある大会で、学校から然別湖畔までの26kmを走破するものである。ご存知のように、然別湖は標高810mにあり、…
}}}